2020/09/21 01:56
10月メニュー「かぼちゃタルト」と「おばけクッキー」をスタッフが試作した際の様子をご紹介します♪
こちらが今回お届けする10月のキットです(^^)(※撮影時は試作段階のため、実際にお届けするものと内容が一部変更になる可能性がございます。予めご了承ください)

すでに焼き上がったタルトカップが入っているなんてワクワクしますね!コウモリのピックや、謎の真っ黒な粉も!!なんでしょう〜??気になる気になる〜!
と、ここでひとつ大事なお知らせです!!
今回の10月号に限り、定期購入いただいたお客様には、お菓子作りの必需品「ゴムベラ」を差し上げるキャンペーンを実施中です!!
じゃーん!プレゼントのゴムベラはこちら!


袋を開けて〜サラサラ〜っと入れるだけ…!!ちなみにこちらは、こだわりの国産の甜菜糖。カボチャとの相性がよく、優しい甘みが特徴です。

続々と材料を入れていき…(詳しい内容は是非キットでご確認くださいね!)
どんな道具を使えばいいのか、混ぜ方なども、紙のレシピとレッスン動画を見ながらだと分かりやすい!
そして登場するのは氷水。正直言って、氷水の準備ってちょっと面倒だな…と私は感じてしまったのですが、ちゃんとそこにも美味しさの理由があるんです!!
聞けば納得!!その理由はレッスン動画でご確認くださいね(^^)ちなみに氷水のご用意が難しい方のためには、別の方法も講師のmariがお話しますので、そちらも参考にしてみてください。
▼氷水で冷やしながら、クリームの仕上げ中。少し手間に感じる工程も、理由がわかれば楽しくなるのがレッスンの良いところ♪

あっという間にクリームの完成です!!最後は絞り袋でタルトカップに入れるだけ◎動画でやり方をよく見ながら真似していきます。

もちろん、絞り袋もキットに入っています!
絞り袋を持つだけで、初心者の私もプロ気分でワクワクします♪
レシピ本など、説明だけだと分かりにくい工程ってありますよね。
こちらでは、絞り袋の持ち方など基本の動作もmari先生が動画レッスンで丁寧に教えてくれるので、
一人でお菓子作りにチャレンジしているというより、家でレッスンを受けている感覚になります^^
仕上げにカボチャの種とコウモリのピックを挿せば…かぼちゃタルトの完成ーっ!!
実は絞り袋の切り方を私が間違えてしまって、クリームがいびつになってしまったのですが、カボチャの種とコウモリピックのおかげでなんとか形になりました(^_^;)!
ちなみに「カボチャの種」のような、普段は買わないちょっと珍しいトッピングがキットに入っているのもpoint et pointの特徴です♪使い切れる分量をお届けしますので、楽しみにお待ちくださいね。
ちょっと空いた時間があればすぐに挑戦できる、楽しいお菓子作りレッスン時間でした♪
そんなわけでこちらが私の試作したかぼちゃタルトです。実は生まれてタルトを初めて作りました!!驚くほど簡単なのに、しっかり作った感のあるこのビジュアルーっ!
我ながら大満足です!

さっそく3歳の息子(←かぼちゃ嫌い)のおやつに出したところ大喜び!!こうもりのけぇきぃぃ!!と大興奮して、パクパクと半分以上をひとりで平らげてしまいました。
私も負けじと試食。甘さのベースがかぼちゃなので、飽きずに何個でも食べられる!確かに手が止まらない美味しさ!おかげでとっても楽しいティータイムになりました(^^)!
以上、今回はかぼちゃタルトの試作レポートをお届けしました。ご購入を検討中のかたの参考になれば幸いです♪おばけクッキーのレポートも近日ご紹介しますので、そちらもよければ是非ご覧くださいね!
★おまけ★
かぼちゃタルトに忍び寄る息子3歳と、娘6歳の手。このくらいミニサイズのタルトならお子さんのおやつにもちょうどいいのでおすすめです(^^)!
